COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« プロヴァンス旅行 - 絶望的ブイヤベースとドイツ料理 | メイン | プロヴァンス旅行 - マクドナルドでビール »

コメント

パッキー

へぇ~! 送別会もそうなんですか!!

誕生日については、知り合いから聞いたことがありました。
職場の仲間をランチに誘ってご馳走したとか。
(ついでに、誕生日を迎えた本人は、バースデーランチの後、帰っていいとか。これは職場によりけりなのかしら?)

確かに主体の捉え方の違い、ですね。
でも、この文化の違いはオドロキです。

誕生日も、産まれてきたことを周りに祝ってもらうのではなく、この世に産まれてきたことを、自ら祝い、感謝する。
という事なんですかね。

Shibuya

>パッキーさん

そうそう、実は来週50歳の誕生日を迎える同僚のバースデーランチがあるので、それもご紹介しますね。

みんなに誕生日を祝ってもらいたいのは自分だから、自分自身でセッティングする、そういうことなのかなと僕は勝手に思っています。
もちろん家族や恋人からはプレゼントもらったらりディナーをしてもらったりするはずですから。
やっぱり主体をどこに置くかということがポイントですね。

この記事へのコメントは終了しました。